ヘッドライト専用クリア塗装 【料金表アリ】 【専門店仕上げ】
- 2015年07月26日 |
- 鈑金塗装修理について |
ヘッドライトコーティング(クリア塗装)
近年、ヘッドライトの曇りやひび割れ, 黄ばみ等々に
お悩みの方が相当いらっしゃるようですね
現在の素材はガラスからポリカーボネートに代わり軽量化とコストダウン
になりましたがそのかわり表面の劣化は防げません
すべての車に言えることです
当店の場合、古いクリア層をすべて研磨して取り除きます。
そして、ヘッドライト専用のコーティング(クリア塗装)を施しますので
新車時の輝きと明るさが期待出来ます。
施工後
自社ステップワゴンを、2015年5月に、施工しました
※ご確認と注意事項
1.ヘッドライトレンズの素材(ポリカーボネート)
そのものに細かい亀裂やクラック全ては取り除くことはできません。
2.レンズ素材そのものに変色が起こっている場合、素材の変色は戻せません。
3.レンズ内側の白濁や汚れは取り除けません。
4.ポリカーボネート樹脂以外【ガラス・アクリル】のでは、
ヘッドライトリペアの施工が行えません。
劣化状態により復元度合が異なります。
1.飛び石キズ、スリ傷は症状の度合によりますが残ります。
2.レンズ表面の劣化がひどい場合、ご希望の仕上がりに満たない事があります。
3.レンズ割れやヒビなどで損傷している場合はリペアは行えません。
レンズ脱着について
1お客様とご雑談
2.脱着の場合、別途費用が掛かります。
保証について
1.リペア商品になりますので保証はございません。
2.耐候性は1~2年が目安となりますが、ご使用状況により変わります。
お見積りについて
1.レンズの劣化状態、ライトの形状により、実際の施工価格が表示のお見積りと異なる場合がございます。
2.ご来店いただきますと正確なお見積りが可能です。
(お見積りは無料です)
料金表
軽自動車 18000円~ 普通車 22000円~ 外車 30000円~ (税別)
※両側の料金です
施工の流れ 例②
分かりやすいように半分やります
かなりひどいです。
粗目サンドペーパーで、黄ばんだ箇所を削ります。
(♯320 400 500 600 800 1000 1200 1500 2000番)の順で
細めサンドペーパーで、表面の荒れを滑らかにしていきます。
DSC_0553
キレイに拭き上げた後、バフと専用コンパウンドで、細微な傷を埋める研磨をしていきます。
仕上げ用バフと超微粒子コンパウンドで、表面をピカピカに仕上げます。
マスキングをする
プライマーを塗る
特殊塗料(ポリカーボネート専用クリア)を塗る
透明感と輝きがが復活!
気になさってる方お悩みの方はお早めに!! お待ちしております。
###############################
T.WORK
三重県四日市市中野町883-1
?059-339-1116
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 日曜 祭日 年末年始 GW お盆
(事前にお電話いただければ時間外でも受付しています)
営業時間であっても外出して不在なときもあります。
事前にお電話いただけたらありがたいです。
当店までの道順は、こちら!